夫婦で「ありがとう」を言う習慣を意識したら、喧嘩が激減した!


3 家族といえども

2-3-3

一番近い存在である家族には、ついつい
「わかってほしい」
「わかってくれてるはず」
と思いがちになります。

しかし、家族といってももとはといえば他人同士。
自分と全く同じ考えや行動パターンではありませんし、捉え方や意見は、みな違います。

やってほしいことは、言葉で伝えないとわかりませんし、
やってもらったら、きちんと感謝を口にしないと伝わりません。

「家族といえども、やってくれて当たり前ではいけない」と思いました。

4 身近な家族にこそ感謝を

2-3-4

「ありがとう」
たった、五文字ですが、この言葉がもたらす、良い影響は絶大です。
そして、身近で大切な家族にこそ、この言葉が必要だなと
改めて感じました。

皆さんは感謝を言葉で伝えていますか?


1

2

匿名女性たちのつぶやき
匿名で記事を発信している働く女性たちです。
【プロフィール】
人材系勤務、メーカー勤務、独立、20代、30代と、様々な働く女性が発信しています。

関連記事

  1. 仕事でやりたいことを見つけるポイント教えます!

  2. オードリー・ヘプバーンの魅力が詰まったオススメ映画「麗しのサブリナ」

  3. 家計の味方!豆苗のお手軽レシピ〜神戸の情報発信サイト「月とみのり」~

  4. 育休復帰後、部署や本人の不安や不満を解決するために最も大切なこと

  5. 12/4(火)ぷちでガチ!育休MBA講座「実は身近な経済学~”お金”の仕組みから見えてくる未来~」@大阪、京都/名古屋/仙台(リモート)

  6. 時間が無い働く女性にオススメのタイムマネジメントの3つのコツ

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 【メンター養成講座】 メンタリングベースのリーダーシップ・メンタ…

    2022.10.06

  2. メンターmikke利用者様インタビューvol.9~「変わらなきゃ」と申し…

    2022.03.26

  3. 40代になることが楽しみに。グレーでもいい、自然体でいい、そう…

    2022.01.17

  4. 【メンター養成講座】 メンタリングベースのリーダーシップ・メン…

    2021.10.04

  5. 「上司でもなく、会社でもなく、自分はどうしたい?」社外メンター…

    2021.09.21