男性陣を否定しているうちは、女性活躍は進まない~ナチュラルリンク高野の独り言~


先日、「女性社員向けに女性活躍推進の講演をしてほしい」というご依頼を受け、その企業へ打ち合わせに伺った。

見出し1 女性活躍あるある。

その際、担当の方がこんな風におっしゃっていた。

「以前お呼びした女性講師は、とても面白かったんですが、オブザーブの男性のことをケチョンケチョンにおっしゃったんですよね。女性は普段思っていても口に出せないことを講師が代弁してくれたのでスッキリしたんですが、男性陣はどうやらそれがトラウマになってしまったらしく…。
でもこれでは男性陣を巻き込んで女性活躍をすすめづらくなるので、今回はもっとフラットにお話をして頂きたいんです」

と。

これは、女性活躍あるあるだと思う。

女性活躍は働き方改革とセットなので「男性陣の働き方や残業の多さ」「夫が家事や育児を妻に任せきりにする」という部分に焦点があたり、それらを指摘するケースが多い。

確かにその通りではある。

「どんな時間の使い方してんねん」とか、
「いや、だからさ、もっと効率よくやれよ」とか、
「残業せな仕事終わらんとか、仕事出来ひん言い訳やろ」とか、
「こっちは育児しながら、限られた時間でいかにやるか脳みそ絞りに絞って知恵出してんねん」とか、
「うだうだ言わずに一回定時に帰ってみろよ」とか、
「こっちにとって時間は命やねんぞ」とか、
「子どものおむつ1回替えたくらいで自慢すんなよ、こっちは今までに1万回は替えてるぞ」とか(生後半年は1日10枚、それ以降は1日5枚計算で、長女と次女の分計算してみた結果)

…私もめっちゃ思うことがある。(つい、言葉が汚くなってしまった)

…でも、でもだ。

男性陣の働き方や姿勢をいくら攻撃したところで、何も生まれない。

生まれないというか、何も前には進まない。
女性対男性の図式になり、反発が生まれ、ますます溝が深まるだけだ。

2 モーレツ社員だった時のこと。

以前の私は、それこそ残業しまくりだった。いわゆるモーレツ社員だったと思う。
だから、今そういう働き方をしている男性陣(女性もか)の気持ちがすごくよく分かる。

仕事で成果を出すために真剣になればなるほど、やることは増える。
成果を出したら出したで、「じゃあこれもやってみろ」「あれもやってみろ」「後輩を育てろ」とチャンスという名の仕事を任され、ますます忙しくなる。

そうなると、明日出来ることでも可能な限り今日中にやってしまおうと思うので、とにかく必死で働く日々が続く。

でもその当時、全然頭を使わずただ単に働いていただけだったかと言うとそうではなく、今と程度の差こそあれ知恵は絞っているつもりだったし、自分の中では一生懸命やっていた。(それで体調を崩したこともあったが)
その状態が良いとは決して言えないけれど、もしその時に私が女性活躍推進研修で男性側として参加することになり、頭ごなしに「あなたたち何やってるの!」とケチョンケチョンに言われたとしたら…

「会社のためにこんなに一生懸命やってる人に対して、なんだその言い方は」と反発したくもなる。

図星だし頭で分かっていても素直に受け入れられないから、きっとその後の行動は変わらないだろう。

■次のページ>>> モーレツ社員さんのおかげで今の日本がある。


1

2

裏・髙野美菜子(うら・こうのみなこ)
株式会社ナチュラルリンク 代表取締役 / Woo!編集長
【プロフィール】
髙野美菜子(こうのみなこ)の本音の独り言を書いています。実は一匹狼で、外に出るより家でじっとしていることが好きで、こよなく自由を愛する性格で、時よりブラックサイドが出ることもあります。

関連記事

  1. 30代になってわかった、20代に仕事を頑張ることが大事な理由

  2. ある日突然感情が爆発してしまう理由と、そうならない対処とは?

  3. 参加費無料!8/27(日)働き方改革で結果を出す~サイボウズの人事制度セミナー~

  4. 中小企業のための女性活躍推進のポイントセミナーレポート@大阪

  5. 女性相手にプレゼンする時に、意識したい大切なポイントとは?

  6. ネイティブではないのに、英語をすらすら話せる人の共通点とは?

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 【メンター養成講座】 メンタリングベースのリーダーシップ・メンタ…

    2022.10.06

  2. メンターmikke利用者様インタビューvol.9~「変わらなきゃ」と申し…

    2022.03.26

  3. 40代になることが楽しみに。グレーでもいい、自然体でいい、そう…

    2022.01.17

  4. 【メンター養成講座】 メンタリングベースのリーダーシップ・メン…

    2021.10.04

  5. 「上司でもなく、会社でもなく、自分はどうしたい?」社外メンター…

    2021.09.21