気持ちよくお金を使うために必要な、収入支出の整理の仕方。


働く女性の皆さんこんにちは。政橋奈保美です。

1.ファインンシャルプランニング 収入確認の次は。

2016.1.27 12時写真②
前回、「先ずは収入確認!」についてお伝えしました。

目指せお金のやりくり上 手なオトナ女子!ファイナンシャル・プランニングのすすめ

一口に収入と云っても、何を指すのか?がポイントでしたね。

それから、実は…「あれ?自分の収入知らないぞ!?」

という方が、意外と多いという点も。

ちょうどこの季節、源泉徴収票がお手元にある時期。
ぜひ確認してみましょう。

では、その次に。

2.支出の洗い出し

ed7ee0548bc78d1dd2759cc335fe2271_s
細かく1円単位でなくても大丈夫。
先ずはざっくり、固定費を書き出してみましょう。

今はキャッシュレスの時代。
有り難い事に、預金通帳の各種引き落し額で、概ねの出費がわかりますね。

また、クレジットカード明細も強い味方。

引き落し額とカード明細、併せて、通帳の“現金引き出し額”を合計すれば、「どれだけ使ったか」が判ります。

因みに、当社のクライアント様には、

必ず払うもの=カード → ポイント貯金
おこづかい的な出費=現金 → 使い過ぎ防止

という工夫をお薦めしています。

次のページ >>> お金がたまらないのには、ちゃんとした理由がある・・・


1

2

有限会社藤オフィス まさはしFP家計相談所 政橋 奈保美
はじめまして。ファイナンシャルプランナーの政橋奈保美です。

関連記事

  1. 人間関係で悩む女性が知っておきたい、同性に好かれる女子の3つの特徴

  2. もう試してみた?チャットワークのβ版UI(ユーザーインターフェース)がとても使える!!

  3. ドキュメンタリー映画『みんなの学校』を観て~”育てる”ことについて思ったこと

  4. 仕事の効率化に一役!チャットワークデスクトップ版アプリ活用術

  5. 深すぎる!働く女性の胸をうつ嵐の大野智の名言32連発!

  6. 大事なものは金か、家族か?働く女性にもオススメしたい映画「ウォール・ストリート」

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 【メンター養成講座】 メンタリングベースのリーダーシップ・メンタ…

    2022.10.06

  2. メンターmikke利用者様インタビューvol.9~「変わらなきゃ」と申し…

    2022.03.26

  3. 40代になることが楽しみに。グレーでもいい、自然体でいい、そう…

    2022.01.17

  4. 【メンター養成講座】 メンタリングベースのリーダーシップ・メン…

    2021.10.04

  5. 「上司でもなく、会社でもなく、自分はどうしたい?」社外メンター…

    2021.09.21