女性が働き続けるために大切なこととは?〜キャリアカウンセラーからのアドバイス〜


働く女性の皆さんこんにちは。高橋紀子です。仕事をする時に、自分の「成長スピード」を気にしたことはありますか?「スピード」と言っても誰かと速さを競うものではありません。焦ったり、自分を追いつめたりする必要はないのですが、これから訪れるライフイベントを余裕の笑顔で乗り越えるための準備として、ちょっと考えてみませんか?

1「女性は成長スピードを意識した方がいい」理由とは

8815eb8e6dc4818f2961e251b1bdb1a6_s
結婚、出産、育児は全女性が体験するもの・しなければならないものではありませんし、個人の自由です。ただ、そうしたライフイベントを選択した場合、女性は男性よりもライフイベントから受ける影響が大きく、特に「出産」に関しては個人差がありますが、医学的リスクを考えると多かれ少なかれ「出産に適した年齢」があることは無視できません。

私自身も2人の子どもがいますが、出産や育児に関するリスクを考えた時、「この時期に産みたい」という年齢ゾーンがありました。もちろん子どもは授かりものですから、希望通りの時期に妊娠が叶うとは限りませんが。
ただ、この「妊娠・出産」というライフイベントを選択した女性はもちろんのこと、それ以外にも病気や介護に遭遇する場合もあるわけですから、「一時的にキャリアが途切れる」時期があるという、ある種の制約については考えておいた方がいいと思うのです。

では、この人生のビッグイベントとキャリアの分断という転機を乗り越え、その後もイキイキと自分らしく仕事をしていくために大切なことは何でしょうか。

2 求められる人材になること

aeabde5b311d0c1c90718376285f508d_s
それは、「また職場に戻ってきてほしい」と周囲から求められる人材になっておくことです。
上司は部下の仕事に対する姿勢や成果を評価する立場なので、あなたにしかできない仕事や影響力を発揮し、地道に努力していたら、今までなかった制度や働き方を作ってくれる可能性はあります。実際に、「どうしても戻って来てほしい社員だから時短制度を作った」「短期雇用でカバーして育休復帰後の居場所を用意して待っていた」という事例はたくさんあります。

いつ訪れるかわからない一時的な職場からの離脱に向けて、より積極的に成長スピードを速めておけば、キャリアの継続を会社と相談しながら作っていくことは十分可能なのです。

次のページへ>>> 成長スピードを上げるコツは、1から10を学ぶことと・・・


1

2

高橋紀子(たかはしのりこ) 
MNキャリア 代表/キャリアコンサルタント、産業カウセンラー
【プロフィール】
大学卒業後、人材開発の会社で企業の採用・育成に関する提案営業や採用広告制作に携わる。結婚退職後、英会話教室の運営、webコンテンツ制作の仕事を経て、キャリアカウンセラーの資格を取得。現在は ①企業の採用・育成・職場環境作りコンサルティング②メンタルヘルス、ワーク・ライフバランス、多様な働き方等の研修企画・運営③大学や専門学校での授業④カウンセリングを行っている。プライベートでは子供2人、夫、姑と5人暮らし。
【働く女性の皆さんへ】
10代~60代まで、延べ2000人以上のキャリア形成支援に関わってきました。自分らしさを最大限に活かして幸せなワーキングウーマンになるために、少しでもお役に立てるような事例や情報をお伝えしたいと思っていますので、よろしくお願いします!

関連記事

  1. 今なら無料で利用可能!8ヶ国語対応の「チャットワーク翻訳bot β版」

  2. 育休復帰後、部署や本人の不安や不満を解決するために最も大切なこと

  3. 何でも自分でしてしまい育成が進まないリーダーに起こっていることとは

  4. 多くの男性上司が女性部下との関係性に悩んでいるって知ってた?

  5. 2/12(火)ぷちでガチ!育休MBA講座「実学としてのマーケティング」~多面的に物事をとらえビジネスの現場で活かす~@名古屋、大阪/京都/仙台(リモート)

  6. 仕事もプライベートも充実する女性が実践する段取り力の高め方とは?

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 【メンター養成講座】 メンタリングベースのリーダーシップ・メンタ…

    2022.10.06

  2. メンターmikke利用者様インタビューvol.9~「変わらなきゃ」と申し…

    2022.03.26

  3. 40代になることが楽しみに。グレーでもいい、自然体でいい、そう…

    2022.01.17

  4. 【メンター養成講座】 メンタリングベースのリーダーシップ・メン…

    2021.10.04

  5. 「上司でもなく、会社でもなく、自分はどうしたい?」社外メンター…

    2021.09.21