忙しい働く女性が自分メンテナンス時間を確保する為の3つのポイント


3 ②”めんどくさい要素”を排除する

stocksnap_cmflfvfd9l

時間のない働く女性だからこそ、ちょっとしたことでめんどくさくなります。
この”めんどくさい”気持ちは、とたんにやる気をなくすものです。

だからこそ、無理せず、あるいは楽して継続できる環境を自ら整えることが大切です。

ジムに通う場合は、人気のジムではなく近くのジムを選ぶ。
雨の日はお休みをしても、晴れの日にはまた再開する。

楽しめる環境を自ら作っていくことが、継続の秘訣です。

4 ③時には仕事よりも優先順位をあげる

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

運動、食生活、睡眠、リフレッシュの時間など
仕事以外でも重要なこと、今更言われなくても知っている…
のに!なぜしないのか?できないのか!

これは、私自身も非常に課題の多いところですが
やはり健康あっての仕事・生活の中での仕事です。

ときには仕事より優先してでも時間を確保しなければならないと自覚すること。
優先順位を見直し、その中でどう時間を使っていくのか。
また、それを全部一人でするのではなく、どう周りの人に協力してもらうか。

日々の習慣で、毎日を少しずつ楽しく!
さあ!今日から、働くあなたがますますハッピーになれるように
自分メンテナンスができるハッピーアワーを取り入れていきましょう!


1

2

司法書士事務所fine 立石 和希子
元気と笑顔がトレードマークの司法書士事務所fine代表立石和希子です☆

関連記事

  1. 出張コストを削減できる3つの工夫〜経理女性直伝の経費削減術〜

  2. どんな仕事にも意味がある〜仕事を頑張るキッカケをくれた曲〜

  3. 大阪で働く社長の本音〜女性活躍は政府でなく社長が解決する課題〜

  4. わが子を「自立心を持ち、仕事を楽しむイキイキとした大人」へと育てる方法

  5. O型の私が「蚊」に刺されない方法を色々実践してみたまとめ。

  6. ドキュメンタリー映画『みんなの学校』を観て~”育てる”ことについて思ったこと

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 【メンター養成講座】 メンタリングベースのリーダーシップ・メンタ…

    2022.10.06

  2. メンターmikke利用者様インタビューvol.9~「変わらなきゃ」と申し…

    2022.03.26

  3. 40代になることが楽しみに。グレーでもいい、自然体でいい、そう…

    2022.01.17

  4. 【メンター養成講座】 メンタリングベースのリーダーシップ・メン…

    2021.10.04

  5. 「上司でもなく、会社でもなく、自分はどうしたい?」社外メンター…

    2021.09.21