育休中の学びを仕事に活かす! キャリアカウンセラー資格の活用実例


「自分に合った勉強法」が見つかれば学びは加速する!

キャリアカウンセラー資格はいくつかあったので比較検討し、説明会に行って直接話を聞く中でCDA(キャリア・デベロップメント・アドバイザー)を取得することに決定。毎週1回の通学(9時~18時)と自宅での勉強がスタートしました。

それからというもの、短い隙間時間を見つけてはテキストを開き、ひたすら暗記。子どもの歯医者さんの待合室や習い事の教室で「いつも本を読んでいますね」と言われるほどでした。
子育てと家事は突発的なことが起こりやすいので、まとまった自分の時間を作るのは難しく、子どもを寝かしつけた後にやろうと思ってもつい、一緒に寝てしまい・・・(笑)
夜はすぐに眠くなる「朝型」なので、たとえ短い時間でも昼間の隙間時間にギュッと集中した方がはかどりました。

また、勉強といってもテキストを開いての暗記ばかりでは飽きるので、通学講座で知り合った仲間と話しながら確認し合ったり、情報交換をしたり、新聞を読んだり、セミナーに参加したり。「静」と「動」を組み合わせて飽きない工夫をしていました。

いろいろ試して自分のやる気が上がる勉強法を見つけられたら、あとはどんどん楽しくなると思います。

資格取得後、それをどのタイミングでどのように活用するか?

私の場合は合格後すぐに、募集が出ていた公的機関に応募し、キャリアカウンセリングの実践現場に入ることを選びました。「とにかくまず実践!」と思ったからです。

「一人前になってから」「もっと経験を積んでから」とも思ったのですが、いつ一人前になるのか、どんな経験をどこで積めば充分なのかがわからなかったのです。だったら「今、一歩踏み出すことが経験になる!」と発想を切り替えました。
そうして「取得したばかりだから」とためらわずに思い切ってトライしたことが、次の仕事、また次の仕事へとつながるきっかけになったのです。

その後は行政、大学、企業の仕事と経験を積み、仕事をやりながら足りないと感じた部分を補うためにまた新たな資格を取得し、勉強会に参加し、それによってまた新しい仕事を受けるようになり・・・と、好循環が回り始めました。

キャリアカウンセラーとして大学で働く人、行政で働く人、企業で働く人、個人にカウンセリングをする人など、同じ資格を持っていても仕事のフィールドは本当にさまざまです。また、取得したからといって何かが保証されるわけではないこと、自分で広げていかなければならないことは、どの資格でも同じだと思います。

今はコンサルティングと講師業と企画の仕事をメインにしていますが、「何をやりたいか」「何が自分らしいか」を考えて実践しながら自分の強みを活かして進んでいくこと、同じ資格を持っている人との差別化をすることが、資格の活用にはとても大切だと感じています。

育休中も焦らず、人と比較せず、自信を持ってぜひいろいろなことにトライして楽しんでみてくださいね!「学び」「資格取得」はその中の1つに、あると思います。

高橋さんのMy Storyはコチラ


1

2

高橋紀子(たかはしのりこ) 
MNキャリア 代表/キャリアコンサルタント、産業カウセンラー
【プロフィール】
大学卒業後、人材開発の会社で企業の採用・育成に関する提案営業や採用広告制作に携わる。結婚退職後、英会話教室の運営、webコンテンツ制作の仕事を経て、キャリアカウンセラーの資格を取得。現在は ①企業の採用・育成・職場環境作りコンサルティング②メンタルヘルス、ワーク・ライフバランス、多様な働き方等の研修企画・運営③大学や専門学校での授業④カウンセリングを行っている。プライベートでは子供2人、夫、姑と5人暮らし。
【働く女性の皆さんへ】
10代~60代まで、延べ2000人以上のキャリア形成支援に関わってきました。自分らしさを最大限に活かして幸せなワーキングウーマンになるために、少しでもお役に立てるような事例や情報をお伝えしたいと思っていますので、よろしくお願いします!

関連記事

  1. 11/19(月)参加費無料!サイボウズ青野慶久社長講演会「経営戦略としてチームで組織を強くする方法」@大阪

  2. チャットワーク活用のプロ中川亜紀子さん〜だてはげ活用術対談vol.3〜

  3. 時間に追われ成果が出ない悪循環を断ち切るために一番大切なこと!

  4. 落ち込んだ時、簡単に気持ちを切り替えられる効果的な方法とは?

  5. 関西の働く女性による、関西の働く女性のためのサイト

  6. 働く女性のサイトWoo!のシェアリストについて。

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 【メンター養成講座】 メンタリングベースのリーダーシップ・メンタ…

    2022.10.06

  2. メンターmikke利用者様インタビューvol.9~「変わらなきゃ」と申し…

    2022.03.26

  3. 40代になることが楽しみに。グレーでもいい、自然体でいい、そう…

    2022.01.17

  4. 【メンター養成講座】 メンタリングベースのリーダーシップ・メン…

    2021.10.04

  5. 「上司でもなく、会社でもなく、自分はどうしたい?」社外メンター…

    2021.09.21