寒い冬でもこれを聴けば元気になれる、オススメの洋楽4選!


働く女性の皆さんこんにちは。大善夏実です。雪も散らつきはじめ、これからますます寒くなり、どんどん外に出るのが億劫になってくる季節となりました。寒い冬はしっとりとバラードを聴きたくなりますが、なんだか人恋しさと寂しさがこみ上げてきて、余計に寒さを感じてしまいそうです。でも、そんな時でも私の心と身体はぽっかぽか!そのわけはラテンミュージックにあるんです!今回は、外は寒くても、聴けば踊りだしたくなって、こんな冬にこそ聴きたい、心も身体も暖かくなるラテンミュージックを紹介します。

1. La Vida Es Un Carnaval(ラ・ビダ・エス・ウン・カルナバル「人生はカーニバ
ル」)

2016.1.29-12時写真①
https://www.flickr.com/help/general/#147
「ラテン音楽の女王」と呼ばれたキューバ人Celia Cruz(セリア・クルース)の一曲。彼女は キューバ
革命後アメリカへ亡命し、ニューヨークを中心としたサルサ・ムーブメントの基礎を築いた人物の一人
でした。
そんな彼女の代表曲が「La Vida Es Un Carnaval(人生はカーニバル)」。

” 人生は不公平だと考えるみんな
でもそれは違うの
人生は素晴らしいの、だから生きなきゃ
一人ぼっちでつらい思いのみんな
でもそれは違うの
一人ぼっちの人生なんてない、いつも誰かがいるのよ
泣かないで 人生はカーニバル
歌って生きるほうが美しいでしょ
泣かないで 人生はカーニバル
歌えば苦しみも去っていくんだから ”

この曲の歌詞もメロディーも辛いことなんて人生のほんの少しの瞬間なんだと思えるほど前を向かせて
くれるのです。歌えば、踊れば辛いことなんて、忘れるさ!という曲です。

2.VIvir mi vida(ビビール・ミ・ビダ「私の人生を生きる」)

2016.1.29-12時写真②

https://www.flickr.com/help/general/#147
野球選手の入場曲としても使われていたこともあり、聴いたことのある人も多いのではないでしょう
か? この曲はラテンアメリカのヒットチャートで10週連続第一位、史上最高ヒット級のサルサソングだ
そうです。
プエルトルコ系アメリカ人のラテンミュージックを代表する歌手、Marc Anthony(マーク・アンソ
ニー)の一曲です。

” 今を生きよう、運命を理解するために。
静けさに耳をかたむけよう、その道を見つけるために。
笑おう、踊ろう
なんのために泣いて、なんのために苦しむのか?
夢を見よう、笑おう
笑おう、踊ろう。感じて、踊って、楽しめ!
人生は1度きりなんだから ”

リズミカルな音楽とMarc Anthonyのセクシーで甘い声がとても心地よく、思わず体が動き出してしまい
そうな一曲です。

次のページ >>> エンリケ・イグレシアスをご存じの方は多いハズ…


1

2

大善 夏実
スペイン語留学後、すっかりラテンアメリカの魅力に取りつかれた、旅行好きの好奇心旺盛な今ドキ女子です。 

関連記事

  1. より良い働き方や生き方をするために大切なことは?

  2. 仕事で燃え尽きてしまった時の、効果的な回復方法とは?

  3. 退職者のチャットワークアカウント削除で気をつけたいポイントとは?

  4. 働く女性の自己分析〜自分にとって大切な軸に気づくための方法とは〜

  5. 美肌効果抜群なトマト缶レシピ3選〜神戸の情報発信サイト「月とみのり」〜

  6. やりたいのに一歩踏み出せない「習慣」を変えるために大切なこと。

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 【メンター養成講座】 メンタリングベースのリーダーシップ・メンタ…

    2022.10.06

  2. メンターmikke利用者様インタビューvol.9~「変わらなきゃ」と申し…

    2022.03.26

  3. 40代になることが楽しみに。グレーでもいい、自然体でいい、そう…

    2022.01.17

  4. 【メンター養成講座】 メンタリングベースのリーダーシップ・メン…

    2021.10.04

  5. 「上司でもなく、会社でもなく、自分はどうしたい?」社外メンター…

    2021.09.21