定時で目標達成できる部署になるために最も大切なポイントとは?


3 ないないづくしから生まれたもの

12-8-3

つわりで会社に出社できない。
子供を産んだら残業ができない。

働く時間に制限がかかってはじめて、
いかにこの状況で生産性をあげるかを真剣に考えるようになりました。

思い切って新規営業を一切やめ、
サイトからの問い合わせを増やすために、 WEB戦略に力を入れました。

ブランド力や知名度を高める為に書籍を出版し、
その他の時間はサービス改善や研修の作り込みの時間にあてました。

その結果、働く時間が減ったにも関わらず、以前より業績は上がったのです。

4 最も重要なポイントとは?

12-8-4

定時で目標達成ができる部署になるためにもっとも重要なポイントは、
まず「上司が毎日定時で帰る」こと。
(やむを得ない会社の会議等はのぞいて)

上司が残っていては、部下は帰りづらく、
だらだらと仕事をすることになります。

報告の締切を前倒ししたり、会議の時間を短くするなど、
上司の方が定時で帰る為にできるところから実践してみてください。

-本文より抜粋-

私の実体験も元にした、部署全体で「変わる」ための方法。
合言葉は「できるところから、上司から」です。
ぜひみなさんも試してみてください。


いかがでしたか?チームのトップである上司の働き方が変わらなければ、部署の働き方は変えられません。
また部下には「はやく帰れ」と言って、自分が仕事を抱え込んで何とか帳尻をあわせても、結局はうまくはいきません。

思い切って上司がはやく帰ること。意外と早く帰っても何も起こりませんし、案ずるより産むが易しのことも多いです。
是非、実践してみてはいかがでしょうか?

記事全文はコチラから
人事Gate「女性を活かし企業を元気に!長期定着化のコツ」
『定時で目標達成ができる部署になるためのポイント』


1

2

Woo!編集部。運営会社である株式会社ナチュラルリンクは、”働く女性をHAPPYに 女性のチカラで企業を元気に”という思いのもと、Woo!の運営や、企業の女性活躍推進サポート事業を行っている会社です。

関連記事

  1. 男性上司が知っておきたい、部署で女性部下が育たない本当の理由とは?

  2. 結婚式を欠席、遅刻した時の対処法など〜知っておきたい4つのマナー〜

  3. Woo!無料メルマガ登録はこちら

  4. チャットワーク裏技!仕事がはかどるタスク管理4つのコツ

  5. 2016年の働く女性に必要な「女子力」はこれ!

  6. 10/27(土)ぷちでガチ!育休MBA週末講座「世界基準のリーダーシップ~グローバル企業に学び、日本で活かす~」@大阪、名古屋(リモート)

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 【メンター養成講座】 メンタリングベースのリーダーシップ・メンタ…

    2022.10.06

  2. メンターmikke利用者様インタビューvol.9~「変わらなきゃ」と申し…

    2022.03.26

  3. 40代になることが楽しみに。グレーでもいい、自然体でいい、そう…

    2022.01.17

  4. 【メンター養成講座】 メンタリングベースのリーダーシップ・メン…

    2021.10.04

  5. 「上司でもなく、会社でもなく、自分はどうしたい?」社外メンター…

    2021.09.21