「いくつになっても愛嬌ある女性でいたい」−栄水科学統括部長長村和美さんが学生に伝えたいこと


Chapter2.これまでの私とこれからの私

2-1:仕事と育児の両立

ーお子さんがいながら働く生活、どうだった?
「お掃除は価値がある仕事で、人にHAPPYを届けることができる仕事だ」と感じ入社して、たしかに仕事自体は素晴らしい仕事でした。ただ私が入社した20年前は、働く女性の環境は社会にも社内にも整っていませんでした。今のような女性活躍の機運なんて全く無かったんですね。とはいえ、現在の社長の松本が「女性も男性もイキイキ働ける会社にしたい」という、当時にしては先進的な考えを持っていたので、相談をし「性別を問わず、スタッフがイキイキと働く環境をつくろう、スタッフが安心して働ける環境をつくろう」ということで、働く環境整備をスタートさせました。

2-2:女性がイキイキ働ける会社とは

ーそして、今ではワークライフバランス賞を受賞されるような企業になられたと?
はい。ただ、私たちが女性にとって働きやすい職場として注目されるようになったのは、「女性のために働きやすい制度を作るのではなく、スタッフひとりひとりが働きやすい環境を作る」という考えを大切にして、働き方を考えてきたからだと思います。女性を優遇する、女性に優しいではなく、男女問わずみんなが長くイキイキ働ける環境を作っていきたい。そのためには、スタッフに厳しいことを求める部分もありますが、諦めず、一歩ずつ努力し、その積み重ねが今に繋がったと思っています。

ー例えば社内にはどんな制度や仕組みがあるの?
例を挙げると、介護や育児などで仕事が続けられないスタッフが無期限休職をできる「いつでも帰っておいで~制度」や、子供の急病などでもお母さんがしっかり寄り添ってあげられるような「お互いさま制度」など、スタッフを想ってつくった制度は多々ありますね。またこういった制度を実践していけるのは、ひとりひとりにあわせた対応ができる中小企業ならではだと思います。

2-3:大切にしている想い

ー長村さんが働く上で大切にしていることは?
「信念を曲げない」「素直になる」「ごめんなさいが言える人である」ことです。当たり前のようでいて、これらを貫いていくのは大変なことではありますが、働く上での基本は、スキルや能力以前に、人間としての部分だと思うんですね。そして、女性であるからには、いつまでも可愛らしい女性でいたいなと思っています。

ー学生に伝えたい事は?
興味があることは、なんでもやってみてほしいということと、環境ばかりを追い求めず、自分で環境を変えていくくらいの気持ちを持って頂くことですね。100%な会社はどこにもありません。どこに行っても、何かしら不満や不安なことはあります。その時に、環境のせいにするのではなく、自分で少しでも周りを変えていけることが出来れば、働くことがどんどんおもしろくなると思います!まだまだこれからですので、一緒に頑張りましょう!

【インタビュワー所感】
芯を心にしっかりと持たれているからこそ、男性女性に関わらず周りの人を惹きつける魅力的な女性でおられるのだとインタビューを通して実感しました。なんでも行動してみないと分からないし、行動すれば道は必ず開ける!勇気をたくさんいただきました!長村さん、有難うございました!

【長村和美(ながむらかずみ)さんプロフィール】
お名前:長村和美(47)勤務先:株式会社栄水化学 統括部長
歯科衛生士専門学校卒業後、歯科衛生士として地元の歯科医院に勤務。阪神淡路大震災をきっかけに専業主婦となったが、出産後に仕事をするべく社会復帰。現在は、一般社団法人女性の未来の理事として、女性活躍や働き方改革にも精力的に取り組んでいる。(年齢、プロフィールはインタビュー当時のもの)

作成日:2017年5月2日
インタビュー/ライティング:丸本小夏/加藤道代

栄水化学では、一緒に働く仲間を大募集中!気になる方は、栄水化学の社員と実際にお話して、働く雰囲気を肌で感じてみては?興味のある方は、下記ボタンをクリックして先に進みましょう!

栄水化学の社員と話してみたい

読者から多くの反響がある「Independentに生きる働く女性のインタビュー”MyStory”」。あなたも、御社も、MyStoryにインタビューを掲載してみませんか?

インタビュー掲載を希望する


1

2

関連記事

  1. 自分の意見が商品に反映される歓び−WSPで働くワーママ山中美紗恵さんの挑戦

  2. 世の中に風穴をあけ、「自分らしいキャリアの実現」を目指すーエスキャリアメンバー3人による本気座談会

  3. 女性を「こうあるべき」から解き放つ−エスキャリア岡本真梨子社長のハンサムな生き方

  4. 「海外に出て、本当に大事なものが見えてきた」−ストリートスマート タイ支社で働く二瓶明さんが伝えたい思い。

  5. 今が人生で一番楽しい!−ビズリーチマーケティンググループ古田晶子さんの仕事も自分の人生も諦めない生き方。

  6. 「学生だからと萎縮しないで」−エクスで働く長谷川由利子さんが3年目の今、思うこと

  1. 【メンター養成講座】 メンタリングベースのリーダーシップ・メンタ…

    2022.10.06

  2. メンターmikke利用者様インタビューvol.9~「変わらなきゃ」と申し…

    2022.03.26

  3. 40代になることが楽しみに。グレーでもいい、自然体でいい、そう…

    2022.01.17

  4. 【メンター養成講座】 メンタリングベースのリーダーシップ・メン…

    2021.10.04

  5. 「上司でもなく、会社でもなく、自分はどうしたい?」社外メンター…

    2021.09.21